![]() | プリンタは正常な状態です。 |
![]() | プリンタがエラー状態になっています。 |
ご注意
- 管理者モードで設定を変更するときは、必ずページ毎に[設定]ボタンをクリックして設定を更新してください。
[設定]ボタンをクリックせずに他のページを表示すると、入力した値は設定されることなく削除されます。
- [設定]ボタンをクリックすると設定を反映するためプリンタがリセットされます。
ただし、「Eメール送信設定」の設定を変更した場合は、プリンタをリセットせずに設定を更新します。
ステータス情報 |
■プリンタステータス
プリンタの状態が正常かエラーが発生しているかを表示します。■消耗品・定期交換部品警告
プリンタの消耗品および定期交換部品に関する警告を表示します。■印刷中文書
プリンタの印刷している文書のユーザ名と文書名を表示します。■給紙口
プリンタの給紙口の装着状態およびセットされている用紙のサイズと残量を表示します。ガイド
給紙口の状態によっては用紙サイズ、給紙方向や用紙残量の欄に次の情報が表示されます。
SEF/LEF ... 給紙方向は縦送りの場合はSEF、横送りの場合はLEFと表示されます。 未装着 ... この拡張給紙カセットは装着されていません。(エラーではありません) 故障 ... 給紙カセットが故障しています。 カセットなし ... 給紙カセットがセットされていません。 用紙サイズエラー ... この給紙口でサポートしていないサイズの用紙がセットされているか、用紙サイズダイヤルの位置がずれています。
■消耗品・定期交換部品情報
プリンタの消耗品および定期交換部品の残量、または使用率を表示します。■オプション機能
次のオプション機能のサポート情報および状態を表示します。両面ユニット | ... | 両面印刷用のユニットです。 |
拡張スタッカ | ... | 排紙拡張用のユニットです。メールボックス、大容量排紙、マルチソータの各種モードで使用できます。 |
オフセット排紙 | ... | 印刷ジョブごとに、用紙を排出する位置を交互にずらす機能です。 |
部単位印刷 | ... | 同じ文書を複数部数印刷するときに、部単位で排出する機能です。 |
■メモリ情報
プリンタに装着されているメモリ容量を表示します。■保守情報
プリンタの保守に関連する情報を表示します。総印刷ページ数 | ... | このプリンタで印刷したページ数を表示します。 |
電源投入後の印刷ページ数 | ... | プリンタの電源を投入してからの印刷ページ数を表示します。 |
ファームウェア版数 | ... | ファームウェアのバージョンを表示します。 |
ネットワーク版数 | ... | プリンタの通信制御部のバージョンを表示します。 |
装置号機 | ... | プリンタに設定されている装置号機番号を表示します。 |
ガイド
両面印刷時の印刷ページ数は、片面につき1ページとカウントされます。
■情報更新設定
ステータス情報(簡易ステータスアイコン、[プリンタステータス]および[詳細情報])の表示を自動更新する時間を設定します。自動更新する | ... | ステータス情報の表示を自動更新するときにチェックします。 |
更新間隔 | ... | 自動更新するときの更新間隔を5〜3600秒の範囲で設定します。 |
ご注意 Webブラウザの設定でCookie(クッキー)を禁止している場合、この設定は有効になりません。
その場合は、管理者モードの[オプション情報]−[管理者情報]の情報更新設定(初期値)の値で固定となり、ステータス情報([プリンタステータス]および[詳細情報])の情報更新間隔表示の下に「(管理者設定)」と表示されます。
ネットワーク情報 |
■基本情報
ネットワークに関する基本的な情報を表示/設定します。MACアドレス | ... | プリンタ装置固有の値です。変更はできません。 |
Ethernetタイプ | ... | プリンタのEthernetタイプです。次の4種類があります。 自動認識、100Mbps Full、100Mbps Half、10Mbps |
省電力(EEE)機能 | ... | 有効:LANの省電力(EEE)機能を使用します。(Ethernetタイプが「自動認識」以外の場合、省電力(EEE)機能は動作しません。) 無効:LANの省電力(EEE)機能を使用しません。 |
TCP/IPv4プロトコル | ... | 有効:TCP/IPv4を使用します。 無効:TCP/IPv4を使用しません。(ローカル接続のみ。Printia LASER Internet ServiceをIPv4で使用できません。) |
TCP/IPv6プロトコル | ... | 有効:TCP/IPv6を使用します。 無効:TCP/IPv6を使用しません。(ローカル接続のみ。Printia LASER Internet ServiceをIPv6で使用できません。) |
IPPサポート情報 | ... | プリンタでサポートしているIPPのバージョン情報を表示します。変更はできません。 |
プリンタのURL設定: | ... | IPPモードで印刷するときにPrintianaviネットワークポートモニタに指定するURLです。 「http://」+「プリンタのIPアドレスまたはホスト名+ドメイン名」+「/」以降に指定する「IPPプリンタ名」を半角13文字または全角6文字以内で設定します。 |
ガイド
- プリンタのURL設定でIPPプリンタ名を指定・変更した場合、IPP印刷時はPrintianaviネットワークポートモニタのプリンタのURLも同じ値に設定する必要があります。
- IPPプリンタ名には、半角空白文字、環境依存文字(Unicode)および次の文字は使えません。
; / ? : @ & = + $ , { } | \ ^ [ ] ` < > # % "
ご注意
- Printia LASER Internet Serviceでは、TCP/IPv4プロトコル、TCP/IPv6プロトコルを使ってプリンタと通信しています。
「TCP/IPv4プロトコル」の設定を「無効」に変更した場合、IPv4アドレスでのPrintia LASER Internet Serviceからの表示や設定は行えなくなりますのでご注意ください。
「TCP/IPv6プロトコル」の設定を「無効」に変更した場合、IPv6アドレスでのPrintia LASER Internet Serviceからの表示や設定は行えなくなりますのでご注意ください。
■TCP/IP情報(IPv4)
TCP/IPv4に関する情報を表示/設定します。DHCP自動取得 | ... | 設定:プリンタに割り当てるIPアドレスをDHCPサーバから取得します。 解除:プリンタに割り当てるIPアドレスをプリンタに直接設定します。 |
IPアドレス | ... | プリンタに割り当てるIPアドレスです。 |
サブネットマスク | ... | サブネットマスクです。 |
ゲートウェイ | ... | ゲートウェイアドレスです。 |
印刷ポート番号 | ... | 印刷を受け付けるときに使用するポート番号です。1〜65535の範囲で設定します。 |
検索ポート番号 | ... | ネットワーク内のプリンタを検索するときに使用するポート番号です。1〜65535の範囲で設定します。 |
プリンタのURL: | ... | IPPモードで印刷するときにPrintianaviネットワークポートモニタに指定するIPv4でのURLです。 |
ガイドポート番号は通常お使いになる場合は変更の必要はありません。変更した場合は、Printianaviネットワークポートモニタの設定も同じ値に変更してください。
ご注意
- 「DHCP自動取得」が「設定」のときは、IPアドレス・サブネットマスク・ゲートウェイの設定を変更しても無効になります。
- TCP/IPの設定を変更した場合、Printia LASER Internet Serviceからの表示/設定が行えなくなる場合がありますのでご注意ください。
- DHCPサーバのIPアドレスリース時間を30秒未満に設定した場合、プリンタは30秒として扱いますのでご注意ください。
■TCP/IP情報(IPv6)
TCP/IPv6に関する情報を表示/設定します。IPアドレス(設定) | ... | プリンタに割り当てるIPv6の手動設定アドレスを設定します。 |
IPアドレス(リンクローカル) | ... | プリンタに割り当てるIPv6のリンクローカルアドレスです。 |
IPアドレス(グローバル) | ... | ルータよりプリンタに割り当てるIPv6のグローバルアドレスです。 |
ゲートウェイ | ... | IPv6のゲートウェイアドレスです。 |
プリンタのURL: | ... | IPPモードで印刷するときにPrintianaviネットワークポートモニタに指定するIPv6でのURLです。 |
ガイドIPアドレス(設定)には、半角の 0〜9、A〜F、a〜f 以外の文字は使えません。
ご注意
- IPアドレス(設定)を設定するときは、以下の点にご注意ください。
- 下記アドレスは、他の装置等で、すでに用途が定められている
予約アドレスのため使用できません。プリンタに設定しないでください。
・FE80〜FEFF:で始まるアドレス(リンクローカルアドレス) ・FF00〜FFFF:で始まるアドレス(マルチキャストアドレス) - 他の装置で使用しているリンクローカルアドレスおよび、グローバルアドレスは設定しないでください。
- IPアドレス(設定)には、ルータに設定されている RA(Router Advertisement)と同じアドレスを設定してください。
合わせていない場合は、プリンタと通信できません。
例) ルータのRAで設定しているアドレス :2001:0DB8:1111:1000:: ルータアドレス :2001:0DB8:1111:1000:B494:35D0:8F88:2A3A IPアドレス(設定) :2001:0DB8:1111:1000:0217:42FF:FE78:A974
■DNSサーバ情報(IPv4)
DNSサーバに関する情報を表示/設定します。(管理者モードのみ)DNS情報の自動取得 | ... | 設定:DNSサーバのIPアドレスをDHCPサーバから取得します。 解除:DNSサーバのIPアドレスを直接設定します。 |
プライマリサーバアドレス | ... | DNSプライマリサーバのIPアドレスです。 |
セカンダリサーバアドレス | ... | DNSセカンダリサーバのIPアドレスです。 |
DNSドメイン名 | ... | DNSサーバのドメイン名です。半角63文字または全角31文字以内で設定します。 |
ご注意
- [TCP/IP情報]の「DHCP自動取得」が「解除」のときは、DHCPからDNS情報が自動取得できないためDNS情報の自動取得は行えません。
この場合は、「DNS情報の自動取得」を「解除」にして、プライマリサーバアドレスとDNSドメイン名を設定してください。- セカンダリサーバアドレスは必要に応じて設定してください。設定しない場合は空欄のまま(何も入力しない)にしてください。
- 「DNS情報の自動取得」が「設定」のときは、プライマリとセカンダリのサーバアドレスおよびDNSドメイン名の設定を変更しても無効になります。
- DNSドメイン名は、全角31文字以内での入力も可能ですが、記号(「(株)」「Tel.」など)や半角カナ、環境依存文字(Unicode)には対応しておりません。
また、お使いの環境によっては正しく表示されない場合がありますので、半角英数字での入力をおすすめします。
■コミュニティ名
SNMPマネージャにトラップを発行するために必要となるコミュニティ名(管理グループ)を表示/設定します。トラップ発行 | ... | トラップ発行時のコミュニティ名です。 半角英数字15文字以内で設定します。 |
MIB参照 | ... | MIB参照時のコミュニティ名です。 半角英数字15文字以内で設定します。 |
ご注意 Printia LASER XLシリーズプリンタから発行されたトラップをSNMPマネージャが受信するためには、両方が同じコミュニティ(管理グループ)に存在することが必要です。
コミュニティ名が空白または不一致の場合は、SNMPマネージャはトラップを受信できませんのでご注意ください。
■情報
SNMPマネージャに通知する情報を表示/設定します。各項目半角63文字以内で設定します。システム管理者 | ... | システム管理者名です。 |
プリンタ装置名 | ... | プリンタ装置名です。 |
設置場所 | ... | プリンタの設置場所です。 |
プリンタ管理者 | ... | プリンタ管理者名です。 |
故障時の連絡先 | ... | 故障時の連絡先です。 |
ガイド情報の設定は、全角31文字以内での入力も可能ですが、記号(「(株)」「Tel.」など)や半角カナ、環境依存文字(Unicode)には対応しておりません。
また、お使いの環境によっては正しく表示されない場合がありますので、半角英数字での入力をおすすめします。
■トラップ通知先(IPv4)
トラップ通知先のIPアドレスと発行条件を表示/設定します。IPアドレス | ... | トラップ通知先のIPアドレスです。 |
トラップ発行条件 | ... | トラップを発行する条件です。チェックしたものが有効になります。 |
プリンタエラーはハードエラーに限定する | ... | プリンタエラー発生時のトラップ発行を、ハードエラーが発生した場合のみに限定します。 |
ガイド
「プリンタエラーはハードエラーに限定する(またはしない)」は、トラップ通知先1〜4まで共通の設定となります。
■Eメール送信元(IPv4)
プリンタの消耗品や定着器の交換要求やハードエラーが発生した際にEメール通知するための送信元を表示/設定します。送信元名 | ... | 送信元名です。半角31文字以内で設定します。 |
送信元アドレス | ... | 送信元のEメールアドレスです。半角63文字以内で設定します。 |
SMTPサーバ名 | ... | SMTPサーバのホスト名またはIPアドレスです。半角63文字以内で設定します。 |
SMTPポート番号 | ... | メール送信時に使用するポート番号です。1〜65535の範囲で設定します。 |
ガイド
- 送信元名〜SMTPサーバ名の入力文字設定は、全角(半角の半分以内の文字数)での入力も可能ですが、記号(「(株)」「Tel.」など)や半角カナ、環境依存文字(Unicode)には対応しておりません。
また、お使いの環境によっては正しく表示されない場合がありますので、半角英数字での入力をおすすめします。
- ポート番号は通常お使いになる場合は変更の必要はありません。変更する場合は、ネットワーク管理者にご相談願います。
■Eメール送信先(IPv4)
プリンタの消耗品や定着器の交換要求やハードエラーが発生した際にEメール通知するための送信先を表示/設定します。送信先名 | ... | 送信先名です。半角31文字以内で設定します。 |
送信先アドレス | ... | 送信先のEメールアドレスです。半角127文字以内で設定します。カンマ(,)で区切ると、複数の送信先を設定することができます。 |
通知のタイミング | ... | チェックされた項目が、それぞれ以下の条件を満たしたときEメールを送信します。 |
項目 | メール送信の条件 | |
---|---|---|
(1)トナーカートリッジ | カートリッジ準備 | トナーカートリッジが寿命に近づいたとき |
カートリッジ交換 | トナーカートリッジが寿命となったとき | |
(2)ドラムカートリッジ | カートリッジ準備 | ドラムカートリッジが寿命に近づいたとき |
カートリッジ交換 | プロセスカートリッジが寿命となったとき | |
(3)定着器 | 交換準備 | 定着器が寿命に近づいたとき |
交換 | 定着器が寿命となったとき | |
(4)メンテナンス | ハードエラー | ハードエラーが発生したとき |
メール送信情報設定 | ... | チェックされた項目を付加してメールにて通知します。 |
項目 | 送信内容 |
---|---|
装置消耗度 | 装置寿命カウンタの残り(%)と消耗率(%)を通知 |
トナーカートリッジ消耗度 | トナーカートリッジの残り(%)を通知 |
ドラムカートリッジ消耗度 | ドラムカートリッジの残り(%)と消耗率(%)を通知 |
定着器消耗度 | 定着器の残り(%)と消耗率(%)を通知 |
給紙口ごとの印刷ページ数 | 給紙口ごとに定形1〜3及びユーザ定義サイズの給紙回数を片面/両面それぞれ個別に通知 |
ガイド
- 送信先名及び送信先アドレスの入力文字設定は、全角(半角の半分以内の文字数)での入力も可能ですが、記号(「(株)」「Tel.」など)や半角カナ、環境依存文字(Unicode)には対応しておりません。
また、お使いの環境によっては正しく表示されない場合がありますので、半角英数字での入力をおすすめします。
■ネットワークサービス設定
ネットワークサービスおよび印刷ポートを個別に有効/無効にする設定を行います。(管理者モードのみ)プリンタ検索 | ... | Printianaviネットワークソフトウェアによるプリンタの検索の有効/無効を設定します。(初期値:有効) |
インターネットサービス | ... | Printia LASER Internet Serviceの有効/無効を設定します。(初期値:有効) |
SNMP | ... | SNMPによるMIB情報の取得やトラップ発行の有効/無効を設定します。(初期値:有効) |
プリンタ起動通知 | ... | プリンタ起動通知発行の定期通知/起動時のみ/無効を設定します。(初期値:定期通知) |
印刷 BPP | ... | BPP印刷(PrintianaviネットワークポートモニタによるLANモードでの印刷)の有効/無効を設定します。(初期値:有効) |
印刷 IPP | ... | IPP印刷の有効/無効を設定します。(初期値:有効) |
印刷 LPR | ... | LPR印刷の有効/無効を設定します。(初期値:有効) |
印刷 RAW | ... | RAW印刷の有効/無効を設定します。(初期値:有効) |
ご注意
- 「プリンタ検索」を「無効」にした場合、以下でプリンタが検索できなくなります。
また、Printianavi ネットワークマネージャの監視リストに「ポート番号不明」と表示され、詳細画面を表示できなくなります。
- Printianavi IPアドレス設定ユーティリティ2のプリンタ検索
- Printianavi ネットワークポートモニタ/Printianavi ネットワークポート管理の[ポートの追加]
- Printianavi ネットワークポートモニタ「ポートの設定」画面の[参照]
- 「インターネットサービス」を「無効」にした場合、WebブラウザでプリンタのURLを入力したときに「404 Not Found」と表示され、 Printia LASER Internet Service が利用できなくなります。
設定を元に戻す場合は、プリンタのオペレータパネルから操作してください。
- 「SNMP」を「無効」にした場合、SNMP マネージャにトラップを送信しなくなり、SNMP マネージャからのMIB 情報が参照できなくなります。
また、Printianavi ネットワークマネージャから検索されなくなります。
- 「プリンタ起動通知」を「定期通知」にすると、プリンタから定期的にARPパケットを送信します。「起動時のみ」にすると、プリンタの起動時にARPパケットを送信します。
ルータ、有線LAN-無線LANコンバータなどを経由してプリンタに印刷を行っている場合は、「プリンタ起動通知」を「定期通知」又は[起動時のみ]に設定してください。
「プリンタ起動通知」を「無効」にすると、ルータ類がプリンタが接続されていることを認識しないため、印刷などを行えなくなる場合があります。
- 「印刷 (BPP、IPP、LPR、RAW)」を「無効」にした場合、「無効」にした印刷ポートに対する印刷を行うとエラーとなります。
■IPアドレスによるアクセス制御(IPv4)
IPアドレスによりプリンタへのアクセス管理を行う機能に関する設定を行います。(管理者モードのみ)全てのアドレスからアクセスを許可(アクセス制御しない) | ... | どのホストからもアクセス可能です。 |
アクセス制御リストの設定に従う(アクセス制御する) | ... | アクセス管理が有効となります。 |
制御設定 | ... | アクセス制御リストに登録されているIPアドレスのアクセス制御を設定します。 「許可」にするとアクセス制御リストのIPアドレスからのみアクセスが許可されます。 「拒否」にするとアクセス制御リストのIPアドレスからのアクセスは拒否されます。 「アクセス制御リストの設定に従う(アクセス制御する)」が設定されているときのみ、制御設定は有効となります。(初期設定:許可) |
アドレス | ... | アクセス制御を行うIPアドレスを設定します。 |
マスク長 | ... | アクセス制御を行うIPアドレスをマスク長(0〜32bit)で設定します。 |
ガイド
- アクセス管理は、「ネットワークサービス設定」が「有効」になっているサービスに対してのみ、有効となります。
なお、プリンタ起動通知は、アクセス許可リストの設定に関係なく「ネットワークサービス設定」が「有効」になっていれば発行されます。
- 有効なアクセス制御リストが1つもない場合、「IPアドレスによるアクセス制御」を「アクセス制御リストの設定に従う」に設定することはできません。
- 「有効」のアドレス範囲が重複してもエラーとはなりません。
オプション情報 |
■節電モード設定
プリンタの節電モードを設定します。(管理者モードのみ)節電1 | ... | 定着器に供給する電力を節約します。 |
節電2 | ... | 定着器およびオペレータパネルの液晶ディスプレイに供給する電力を節約します。 |
スリープ | ... | 節電2に加え、コントローラの受信部以外に供給する電力を節約します。 |
ガイド
- 節電2は、節電1より更に消費電力を節約できますが液晶ディスプレイが表示されなくなります。
- スリープは、節電2に移行してから67秒後にスリープへ移行します。
節電2より更に消費電力を節約できますが次の条件に1つでも該当しているとスリープに移行しません。
条件が全て解除されれば67秒後にスリープへ移行します。
- スリープに移行するまでの67秒間にネットワークからアクセスがあった場合
- プリンタとパソコンをUSBケーブルで接続している場合
- プリンタとパソコンをプリンタケーブルで接続している場合
■節電移行時間設定
プリンタが節電状態に移行する時間を設定します。(管理者モードのみ)■管理者情報
管理者に関する情報です。(管理者モードのみ)連絡先メールアドレス | ... | ユーザーモードのメニューの[管理者にメール]に登録するEメールアドレスを半角63文字または全角31文字以内で設定します。 |
ガイド
- ここで設定したメールアドレスはPrintia LASER Internet Service、およびPrintianavi ネットワークマネージャにおけるEメール送信設定とはリンクしておりません。
- 連絡先メールアドレスには、環境依存文字(Unicode)は使えません。
■オペレータパネル操作制限の設定
オペレータパネルの操作をパスワードで制限する場合に設定します。(管理者モードのみ)パスワードで制限する | ... | チェックありでオペレータパネル操作をパスワードで制限します。 |
パスワード(4桁以内の数字) | ... | 「パスワードで制限する」を選択した場合、現在のパスワードを入力します。 初期値についてはオンラインマニュアルを参照してください。 |
ガイド
- ここで入力するパスワードは、Printia LASER Internet Serviceの管理者モードのパスワードとは異なります。
- 既にオペレータパネル操作制限の設定が有効となっている場合は、「パスワード」の入力エリアは表示されません。
■オペレータパネル操作制限のパスワードの変更
オペレータパネル操作制限のパスワードの変更を行います。(管理者モードのみ)新しいパスワード(4桁以内の数字) | ... | 変更するパスワードを半角数字4文字以内で設定します。 |
新しいパスワードの確認入力 | ... | 「新しいパスワード」で入力したパスワードを確認のため再度入力します。 |
ガイド
- ここで入力するパスワードは、Printia LASER Internet Serviceの管理者モードのパスワードとは異なります。
- オペレータパネル操作制限のパスワードの変更を行う場合は、現在のパスワードの入力は必要ありません。
- パスワードを忘れた場合の対処方法はオンラインマニュアルを参照してください。
■情報更新設定(初期値)
ステータス情報(簡易ステータスアイコン、[プリンタステータス]および[詳細情報])の表示を自動更新する時間の初期値を設定します。(管理者モードのみ)自動更新する | ... | ステータス情報の表示を自動更新するときにチェックします。(初期値:チェックあり) |
更新間隔 | ... | 自動更新するときの更新間隔を5〜3600秒の範囲で設定します。(初期値:60秒) |
ユーザー固有の更新設定を可能にする | ... | チェックすると[ステータス情報]−[情報更新設定]が表示され、ユーザーが個別に更新間隔を設定できるようになります。 |
ガイド
[ステータス情報]−[情報更新設定]で更新間隔の設定を行うには、Webブラウザ側でCookie(クッキー)を受け付ける設定になっていることが必要です。
Cookieを使用禁止にしたい場合は、「ユーザー固有の更新設定を可能にする」のチェックをはずしてください。
■印刷中文書表示設定
印刷中の文書情報を表示するか設定します。(管理者モードのみ)印刷中の文書情報を表示する | ... | チェックありでプリンタステータス又は、詳細情報に印刷中文書を表示します。 |
■パスワード初期化
Printia LASER Internet Serviceの管理者モードのパスワードを初期状態に戻します。(管理者モードのみ)ガイド
パスワードは、Printianavi ネットワークマネージャと共通です。
■パスワード
Printia LASER Internet Serviceの管理者モードのパスワードの設定を変更します。(管理者モードのみ)古いパスワード | ... | 現在設定されているパスワードを入力します。 (設定されていない場合(工場出荷時含む)は、何も入力しないでください。) |
新しいパスワード | ... | 変更するパスワードを半角英数字15文字以内で設定します。 |
新しいパスワードの確認入力 | ... | 「新しいパスワード」で入力したパスワードを確認のため再度入力します。 |
ガイド
パスワードは、Printianavi ネットワークマネージャと共通です。
■消耗品履歴の保存
プリンタの消耗品に関する警告発生履歴を、CSV形式のファイルで保存します。(管理者モードのみ)■お気に入り
メニューの[お気に入り]に登録するリンク先です。2ヶ所まで登録できます。(登録は管理者モードのみ)名前 | ... | メニューに表示するリンク先の名前です。半角31文字または全角15文字以内で設定します。 |
URL | ... | リンク先のアドレスです。半角英数字63文字または全角31文字以内で設定します。 |
説明 | ... | リンク先の説明です。半角31文字または全角15文字以内で設定します。 |
ガイド
- 「お気に入り1」には、富士通製品情報ページが初期値として設定されています。
- URLの先頭に「http://」が指定されていない場合は、設定時に自動的に「http://」が付加されます。
これによって文字列の合計が半角63文字または全角31文字を超える場合は入力エラーとなります。- お気に入りの設定には、環境依存文字(Unicode)は使えません。
■バージョン情報
Printia LASER Internet Serviceのバージョン情報を表示します。■ヘルプ
本ヘルプを表示します。ガイド
各項目右側の
ボタンを押すと、その項目に関するヘルプが表示されます。